たぶん・・・パンクを経験する回数がちょっと多めかも。
今年は一度もパンクしてないと思ったのに立て続けに3回パンクした。
カニサミットの2週間前にオレンジのリアに釘が刺さってるのを発見したのが今年1回目。
でも10月のADVM以来動かしていないのできっとADVMの帰り道に釘を拾ったらしい。

2回目は黒べスパのフロントタイヤが会社の駐輪場でペッちゃんこになってるのを22時も回った寒空の下で発見。某大手メーカーの工場敷地内に事務所を間借りしているのだが、深夜に灯の消えた駐輪場でゴチャゴチャやってるとめんどくさい事になりそうなので、とりあえず敷地の外に出て街灯のある所までベスパを押す。こんなときの為にベスパにはスペアタイヤがあるんだよね〜、しかもセンタースタンドを掛けるとフロントタイヤが浮くので交換は10分で終了。
スペアタイヤの存在に感謝しながらもパンクしたタイヤをスペアタイヤとして積んだまま、そのうち直せばいいいやと放置。

そして先週の木曜日、朝いつものようにチビを乗っけて保育園に行こうと思ったらまさかの3回目。
IMG_1809
結局その日は電車で通勤。朝のミーティングをスルーする羽目に。
飲み会でもないのに電車に乗るなんて久々。
その夜必死でパンク修理したけど次の日もまたぺったんこ。スペアタイヤもパンクしてるし。
オーマイガーッ!!
結局金曜日も電車通勤。

土曜日の夕方から2本のタイヤをパンク修理。
木曜の夜は深夜だったので自転車用の手押し空気入れで耳出しをしたが、今回はコンプレッサーを回せる。
何度も書いたけどベスパのパンク修理は比較的楽。タイヤレバーも腕力も要らない。
ネジを回してリムを左右に割るとタイヤが外れる。(多少リムにタイヤが貼り付いてはいるが・・・)
IMG_1812
2日前のパンク修理が駄目だった理由はチューブにパッチを貼る前の下地処理が甘かったからか?
学生時代自転車屋でバイトしてたのでパンク修理は相当やったのだけど(バイトやめて大人になってからも相当やりましたが・・・)チューブの継ぎ目の段差は徹底的に平らにすべしという師匠の教えをちゃんと守らなかったからだよなきっと。

で今回はデンドラに丸ヤスリを付けて徹底的に平らにして、荒いサンドペーパーで仕上げしてみた。
修理して気付いたが数週間前にパンクしたフロントと数日前にパンクしたリアが全く同じ所に孔が。
ほら、バルブの位置と向きからすると全く同じ所でしょ。
IMG_1813
タイヤの内側は異常ナシ、刺さっているものもない。
そこに構造的にパンクしやすい何かがきっとある?????????
でも、タイヤはフロントはミシュランでリアはIRC。リムもフロントはSIPの社外品でリアは純正。
チューブもフロントはミシュランでリアは台湾製のよくわからないやつ。
フロントとリアで全く異なる組み合わせなのに、なんで、なんで?
まあ、パンクしやすい何かがそこ位置にあるとして、とりあえずパッチを貼ったので同じ所がまたって事は無さそうだけど、次に新品のチューブを入れたときは要注意ってことだな。
G1011149
パンク修理が終わるとちょっとお使いにコンビニまで行くつもりが、思わず楽しくなっちゃってご近所を散歩。
G1011156
散歩の途中で黄色い新幹線を見たよ。いいことあるかな?
もうパンク大明神は降臨しませんように。